塚田歴史伝説館

塚田家は江戸時代後期の弘化年間より木材回漕問屋を営んできました。当時は木材を筏に組んで巴波川より利根川を経由して江戸深川の木場まで、三日三晩かかって運んでいました。栃木市の母なる川「巴波川」の川面に影を落として並ぶ八つの白壁土蔵は群遊する鯉とともに「鯉のいる街、蔵の街」の代表的な風景となっております。<br />
館内には歴代が集積した家宝の展示物や、三味線ロボットおばあさん、お囃子付きからくり人形山車(手刀男命)の他、古代銘木の逸品を解説付きで展示しています。<br />
奥には数寄屋造りの離れや庭園があり、静かな佇まいを見せています。<br />
ぜひ一度塚田歴史伝説館に訪れて、伝統と歴史のロマンをお楽しみください。

9:30~17:00 (入館受付は16:30までに)
月曜日

住所:栃木県栃木市倭町2-16
Tell:0282-24-0004 / Fax:0282-24-0005
最寄り駅:栃木駅
ホームページ:http://www.t-cnet.or.jp/~tukada/

レジャー・建物

もっと見る

バーチャルツアーを楽しもう